リンパ浮腫について

リンパ浮腫とは?

「リンパ浮腫」とは
リンパ浮腫とは、何らかの原因でリンパ管に回収されなかった、リンパ液がたまってむくんだ状態をいいます。
「二次性リンパ浮腫」と「原発性リンパ浮腫」に大別され、ほとんどは、婦人科がん・乳がんの治療(リンパ節切除・放射線治療など)により発症する「二次性リンパ浮腫」です。
リンパ浮腫は一度発症すると完治が難しいため、ご自身でのメンテナンスが大変重要です。

リンパ浮腫の症状

リンパ浮腫の初期症状は、多少のむくみがあるが、腕や脚を上げることで改善する軽度のむくみです。足の場合は足の付け根や太ももの内側から、腕の場合は上腕の内側からはじまること多いようです。ぴりぴり感や重だるさなどの違和感を感じることもあります。進行すると、上げるだけでは改善しなくなり、指で押すと押した痕がはっきり残るようになります。その後、徐々に皮膚が硬くなり、最終的には皮膚が厚くなり脂肪の沈着などの皮膚変化が認められるようになります。リンパ浮腫の症状でもっとも厄介なのが蜂窩織炎(ほうかしきえん)です。蜂窩織炎を発症すると、浮腫が悪化するといわれていますので、感染症の予防・リンパ浮腫の早期発見が重要です。

リンパ浮腫の主な症状

・腕や脚の一部または全体がむくむ
・腕や脚が重く、だるさを感じる
・腕や脚の皮膚にぴりぴり感、不快感がある
・腕や脚を動かしづらい
・皮膚をつまんだ際にしわが寄りづらくなる
・指で押すと、戻りが悪く、痕が付く
・左右で脚や腕の静脈の見え方が違う、またはこれまで見えていた静脈が見えづらくなる

重症化すると現れる主な症状

・皮膚が硬くなり、浮腫が戻りづらくなる
・乾燥しやすくなる
・腕や脚を動かすと違和感を感じる
・皮膚の色が変化する
・皮膚の炎症や感染症を起こしやすくなるー蜂窩織炎など

蜂窩織炎とは

リンパ浮腫の合併症の一つである蜂窩織炎は、ちょっとした傷や虫刺されなどから細菌が侵入・感染して炎症が起き、その炎症が腕や脚全体に広がってしまう状態です。
<蜂窩織炎の主な症状>
・ぽつぽつと赤い斑点が出る
・皮膚の広範囲に赤みがある
・熱感がある
・痛みがある
・38℃以上の高熱が出ることもある

蜂窩織炎を発症したら、まずは安静にして、身体を冷やしましょう。また、リンパドレナージ・圧迫療法・運動などの治療は一旦休止してください。治療には、抗生剤が用いられることもありますので、すぐに医療機関の受診をお願いいたします。

リンパ浮腫の治療

大きく分けると、保存療法と外科治療に分けられます。

保存療法

「複合的理学療法」がもっとも基本的な治療法です。①用手的リンパドレナージ(MLD)②圧迫療法 ③圧迫した上での患肢の運動 ④患肢のスキンケア の4つです。また、悪化予防・改善のために体重管理を行うことも大切です。脂肪がリンパ管を圧迫し、リンパの流れを悪くするので、肥満はリンパ浮腫の予防や改善にとって大敵といわれています。

①用手的リンパドレナージ(MLD)
リンパの流れに沿ってマッサージを行います。通常のマッサージや美容目的のリンパマッサージとは異なりますので、専門の資格を取得したセラピストの施術を受けましょう。リンパ浮腫に対するマッサージは、いわゆる「マッサージ」のような強い力で行うのではなく、基本的には、ゆっくりとやさしい力で行います。これにより、患肢にたまったリンパ液の流れをよくし、健康なリンパ節にリンパ液を送り込みます。
メモ ドレナージとは:「排液」という意味で、むくみの液(リンパの液)を皮下から排液すると言う意味です。
②圧迫療法
圧迫療法には専用のストッキングや包帯、グローブ、スリーブ(まとめて「弾性着衣」と呼びます)を使用します。むくんだ腕または脚の周径を細くして、良い状態を維持するために、基本的には常時圧迫を行います。症状が軽い場合には弾性着衣を用い、症状が重い場合には弾性包帯を用いるなど、症状によって治療法は異なります。
一例としては、朝起床時すぐに弾性ストッキングを着用し、夜入浴時に初めてはずし、就寝時には夜用の圧迫用品を着用するというサイクルを日々繰り返します。
③圧迫した上での患肢の運動
弾性包帯や弾性着衣をつけた状態で軽く運動を行います。関節を動かすことで得られる筋肉のポンプ作用により、リンパ液の流れを促します。
④スキンケア
リンパ浮腫を発症した患肢は乾燥しやすく、免疫力も低下しており、わずかな外傷や水虫などでも悪化の原因となりえます。そのため、皮膚が乾燥しないように保湿・清潔を保ちましょう。また、虫刺され・すり傷・日焼けなどにも注意してください。
体重管理
・疲労や筋肉痛を残さない程度の適度な運動を行いましょう
・栄養バランスの良い食事と「よく噛む」「腹八分目」を心がけましょう
・標準体重を保つようにしましょう。
メモ 標準体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22

外科治療

リンパ浮腫に対する外科治療は大きく分けて
 1:余分な組織を切取ってしまう方法 ー脂肪吸引など
 2:リンパの通り道を作ってあげる方法 ーリンパ管静脈吻合術、リンパ管移植術など
があります。手術で症状の改善が期待できますが、完全に治ることはなく、その後も複合的治療を続けることが大切です。詳しくは、専門の医療機関を受診してご相談ください。


リンパ浮腫ケア~みち治療院でできること~

ICAA認定のリンパ浮腫専門あん摩マッサージ指圧師の資格を保持したセラピストが行う、専門性の高いリンパ浮腫ケアです。

当院では保存療法・生活指導・その他浮腫についての相談などを承ります。
リンパドレナージで患部の流れを促し、正しい圧迫療法を行うことで、より良い状態を維持していきましょう。必要に応じて、圧迫用品の選定・履き方指導なども行っております。愛媛県松山市はもちろん、市外でもご相談に応じます。
圧迫用品の試着もできますので、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ・ご予約はこちら